中途入社とほうれん草
2006年11月21日 お仕事初めて転職やって、初めて中途入社やって色々改めて考えることもある。
例えば、中途入社者への接し方。
前職での出向先では毎月新人さんが入社してくる。ただ、出向先は皆々中途(派遣社員)だったりするから、接し方も至って自然。
では前職での派遣事業部署ではどうだったか?
中途入社の方を何人も迎えた。接し方は不自然だったように思う。
中途入社は孤独だ。
初めて経験して感じる孤独感と焦燥感。
私は見落としていたな。
現在、周囲の社員の優しさが一層この気持ちを際立たせる。
本当に親切で、あたかも昔から仲間だったように接してくれる。
今日、MGから「大丈夫!?」と聞かれた。
『仕事に対する大丈夫?』と『女性が多い職場は大丈夫?』を
気にかけてくれたようだ。やさしい!と心底感じた。
仕事をしていて気になることがある。
『報告・連絡・相談』→ほうれんそう
前職でも、どんな会社でも重要視されるであろう。
でも範囲は会社によって違う。
前職では、疑問や不安に思ったことがあった時、結構自分で解決したり、提案や意見を求める前に自分で進めてしまっていた。
『自分で考えろ』的な意向もあったと思うし、一度ホウレンソウしたら、類似した時、それを発展させたトラブルに遭ったとき、
以前のホウレンソウから自分なりに解決してみる。
なんでも自分でやってみてる、そんな気がした。
でも、ココはとにかく徹底的なホウレンソウが成り立っている。
私が質問したことに対して『マネージャ〜、これって〜』といった感じに聞きに行っている。その光景を見てると『そんなことまで聞くの!?』とビックリするけど、当たり前らしい。
逆に、質問しない私に対して『必ず聞いてね』と毎日念押しされる位。
だから、今日決めた。ホウレンソウは徹底するぞ、と。
例えば、中途入社者への接し方。
前職での出向先では毎月新人さんが入社してくる。ただ、出向先は皆々中途(派遣社員)だったりするから、接し方も至って自然。
では前職での派遣事業部署ではどうだったか?
中途入社の方を何人も迎えた。接し方は不自然だったように思う。
中途入社は孤独だ。
初めて経験して感じる孤独感と焦燥感。
私は見落としていたな。
現在、周囲の社員の優しさが一層この気持ちを際立たせる。
本当に親切で、あたかも昔から仲間だったように接してくれる。
今日、MGから「大丈夫!?」と聞かれた。
『仕事に対する大丈夫?』と『女性が多い職場は大丈夫?』を
気にかけてくれたようだ。やさしい!と心底感じた。
仕事をしていて気になることがある。
『報告・連絡・相談』→ほうれんそう
前職でも、どんな会社でも重要視されるであろう。
でも範囲は会社によって違う。
前職では、疑問や不安に思ったことがあった時、結構自分で解決したり、提案や意見を求める前に自分で進めてしまっていた。
『自分で考えろ』的な意向もあったと思うし、一度ホウレンソウしたら、類似した時、それを発展させたトラブルに遭ったとき、
以前のホウレンソウから自分なりに解決してみる。
なんでも自分でやってみてる、そんな気がした。
でも、ココはとにかく徹底的なホウレンソウが成り立っている。
私が質問したことに対して『マネージャ〜、これって〜』といった感じに聞きに行っている。その光景を見てると『そんなことまで聞くの!?』とビックリするけど、当たり前らしい。
逆に、質問しない私に対して『必ず聞いてね』と毎日念押しされる位。
だから、今日決めた。ホウレンソウは徹底するぞ、と。
コメント