パソコンに苛立つちっぽけな自分
2006年12月27日近頃、パソコンの調子が悪くてイライラして
パソコン立ち上げても、調整悪いとすぐにログアウト!
おまけに週2〜3回飲みがあるから、帰宅が遅くなり
眠くてパソコン立ち上げることすらしていない。
久しぶりに時間あったので書こう★
大きな変化といえば、
同じ部署で大変お世話になった方が退職したこと。
その直前あたりから会社に結構慣れてきたこと。
先週、退職の日。
大泣きの先輩たちを見て、様々なことを感じた。
過去多くの方を送り、送られた昔の自分と
新たな環境で送る立場でいる現実。
でも、本当に最後の最後までその先輩は泣かずにいて、
強い女性だなーと思った。
自分で決めた道を堂々と進む姿にちょっと感動してしまった。
そして、最終的な飲みの時、
相田みつをのポストカードと共に手紙を渡しました。
先輩が最後にぎゅっと抱きしめてくれて嬉しかったけれど
ノリ悪く1次会で帰宅した。
でも今日、会社行ったら昨日よりももっと
仕事に慣れて、部署の方々ももっと親密に接してくれた。
小さな幸せをちょっとずつかみ締めて行こう
パソコン立ち上げても、調整悪いとすぐにログアウト!
おまけに週2〜3回飲みがあるから、帰宅が遅くなり
眠くてパソコン立ち上げることすらしていない。
久しぶりに時間あったので書こう★
大きな変化といえば、
同じ部署で大変お世話になった方が退職したこと。
その直前あたりから会社に結構慣れてきたこと。
先週、退職の日。
大泣きの先輩たちを見て、様々なことを感じた。
過去多くの方を送り、送られた昔の自分と
新たな環境で送る立場でいる現実。
でも、本当に最後の最後までその先輩は泣かずにいて、
強い女性だなーと思った。
自分で決めた道を堂々と進む姿にちょっと感動してしまった。
そして、最終的な飲みの時、
相田みつをのポストカードと共に手紙を渡しました。
先輩が最後にぎゅっと抱きしめてくれて嬉しかったけれど
ノリ悪く1次会で帰宅した。
でも今日、会社行ったら昨日よりももっと
仕事に慣れて、部署の方々ももっと親密に接してくれた。
小さな幸せをちょっとずつかみ締めて行こう
コメント