最近、本をたくさん読む。
去年くらいから通勤時間や、お昼の時間などを使って
ちょっとずつだが本を読む。
学生時代は読者が嫌いだった。
中高時代は、本より漫画を好んだ。
大学時代は、小説より論文書を読んだ。
小説読む時間があれば、勉強のため参考文献と出ている様々な論文書、雑誌記事を読んだ。
いまは、特に勉強する気はないので、
「好きな本を読む」
この年になって本の楽しさを知るのは遅いと思うけれど、
社会人になってようやく興味わいた。遅い自分。
そんな高校時代に読んだ 「沈まぬ太陽 御巣鷹山編」をもう一度読み直し、あっという間に読み終わった。それと同時に「沈まぬ太陽 アフリカ編下」を読み途中。
特に御巣鷹山編は、小説と言うべきでないような内容。ドキュメンタリーであり、取材的マスコミ文、専門的指摘文を分かりやすくかつ的確に伝えている。
通勤時間中に読めば、目を覆いたくなるような残虐的表現もあるし、涙する場面もある。
私はこの事件を覚えていない。
当時、世界最悪の事件を言われたこの事件。
ただただ事件の無残さと山崎豊子さんの取材力に圧倒される1冊です。
去年くらいから通勤時間や、お昼の時間などを使って
ちょっとずつだが本を読む。
学生時代は読者が嫌いだった。
中高時代は、本より漫画を好んだ。
大学時代は、小説より論文書を読んだ。
小説読む時間があれば、勉強のため参考文献と出ている様々な論文書、雑誌記事を読んだ。
いまは、特に勉強する気はないので、
「好きな本を読む」
この年になって本の楽しさを知るのは遅いと思うけれど、
社会人になってようやく興味わいた。遅い自分。
そんな高校時代に読んだ 「沈まぬ太陽 御巣鷹山編」をもう一度読み直し、あっという間に読み終わった。それと同時に「沈まぬ太陽 アフリカ編下」を読み途中。
特に御巣鷹山編は、小説と言うべきでないような内容。ドキュメンタリーであり、取材的マスコミ文、専門的指摘文を分かりやすくかつ的確に伝えている。
通勤時間中に読めば、目を覆いたくなるような残虐的表現もあるし、涙する場面もある。
私はこの事件を覚えていない。
当時、世界最悪の事件を言われたこの事件。
ただただ事件の無残さと山崎豊子さんの取材力に圧倒される1冊です。
コメント
幸いにも私の家の裏は図書館。地元の駅前にも図書館。
公立の図書館ありがとう。ただ、本当に読みたい本は貸し出し中みたいな。。。